アラジン
産土穂増四農醸の垂直飲み比べ🍶
続いて産土2023穂増四農醸です。
今期の産土は2本目で、穂増は初。
開栓時はジュポッとガスの音がする程度で、ガス感は2022や産土山田錦より弱いです。
外観は温かみのあるクリスタルで、グラスに大きめの泡が少なめに付く🫧
まずはスパイスのようなウッディーな香り。
そこから、洋梨や和梨、パイナップルの香りに、シルキーな杏仁豆腐と、チリッとする酸を微かに含むすだちのような柑橘のニュアンス。
ガス感の優しい刺激から入り、スッキリしつつ複雑味もある甘味が流れて、とろみのある旨味が重なり、爽やかな酸を含む程良い酸味が喉奥に流れてキレる。
流れるように広がる甘味、旨味、酸味のフィニッシュに仄かな苦味や複雑味を感じる。
アフターフレーバーにもスパイスのウッディーなニュアンス。
2022と比べると透明感が増しておりスッキリドライな表情も覗かせますが、やはり非常に好みのテイスト🥰
美味しいです😊
ちなみに日頃お酒を飲まない妻からも「これは美味しい☺️」をいただきました😳
妻は通常、私のお酒に興味を示して口を付けても全然🙅♀️ですが、今回は2、3口飲んで頷いてました😊
ヤスベェ
アラジンさん、おはようございます😀
四農醸の垂直飲み比べ、羨ましいですね😀
私もいつかはやってみたいですが、産土を一年間保存するの冷蔵庫的にも飲みたい欲求的にも難しそうです🤣
ジェイ&ノビィ
アラジンさん、こんにちは😃
産土穂増の垂直飲み比べ!素晴らしく豪華な🤩飲み比べですね🤗普段飲まれないら奥様も認める旨さ😋流石は産土ですね😄
ポンちゃん
アラジンさん、こんにちは🐦
而今の次は産土穂増の飲み比べ‼️私からすると盆と正月がきたラインナップです🙏✨
皆さんのレビューから大概どちらか好み決まるのですが、この2本は…両方です😁💕
アラジン
ヤスベェさん、こんばんは😃
産土の飲み比べは私も滅多にできません😌今回はInstagramの方のお祝いでして😅
ヤスベェさん&かおりんさんが家電量販店で日本酒セラー選びをする近未来が私には見えます😁
アラジン
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😃
産土が大好きなので一度やってみたかったんです☺️
やってみて正解😊少しだけ産土の理解が深まった気がします🤔気のせいか🤣
妻にも産土を気に入ってもらえて嬉しかったです🥂
アラジン
ポンちゃん、こんばんは😃
ポンちゃんやマルさんの新政やRafaさんの而今他皆さんの投稿を見て、やはり飲んでこその日本酒だと思い、私も産土記念日にしました😊
産土マッチアップはもちろん私も両方🏅です☺️
superbebe
アラジンさん、こんばんは😄
先月熊本に行ったときにも産土を飲みました
ちょっと酔っていたので、ラベルを読むのを忘れてしまい😟
ニ農醸や三農醸
何を飲んだのか分からないほど🫠🫠
アラジン
superbebeさん、こんばんは😃
熊本は花の香酒造の地元ですし、産土が身近なお酒で羨ましいですね☺️
飲まれた産土が山田錦でも穂増でも、農醸がどれであっても、美味しかったのは恐らく間違いないですね😁