Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
アラジンアラジン
浦里純米酒 本生原酒 五百万石純米原酒生酒
浦里 チェックイン 1
浦里 チェックイン 2浦里 チェックイン 3
83
アラジン
第7回 日本酒利き酒の会レポート①-2 私がお酒や蔵の方との話を楽しみ過ぎて、お酒の写真をきちんと撮ってないので、その点はご容赦ください🙇 ①浦里酒造店(茨城県)の2酒目。 「浦里 純米酒 本生原酒 五百万石」です。 浦里の純米酒。 これも青字の純米吟醸と並んで浦里ブランドの名刺代わりとなるスタンダード酒です。 メモは「相変わらず美味しい 」だけ😅 浦里はほぼ全部飲んだことあるので、テイスティングは確認がメインでしたが、醸し手の目の前で話を聞きつつ飲むとまた格別です😊 五百万石とは思えない濃くしっかりした味わいのお酒。 私はこのお酒で、五百万石という酒造好適米の持つ味わいのポテンシャルを知りました。 まぁ悪いこと言わないのでとりあえず飲んでみてください、という感じ🍶
まつちよ
アラジンさんおはようございます🌞 キレの良いお酒が出来ると言われている酒米でも造り手と造り方次第ですよね。 私は五百万石や華吹雪、兵庫夢錦なんかをしっかり溶かして旨味が出てる綺麗なお酒が好きです😊
アラジン
まつちよさん、こんにちは😃 ワインと違って日本酒は原材料(米)以外の酵母や醸造方法等が香りと味わいに与える影響が大きいので、本当におっしゃる通りだと思います。 これはそのことが分かるお酒でもあります🍶