(カワダ調べ)
ヤマサン
気になっていた山三初めていただきました。ラベルもシンプルで組香感がありかっこいい。
創業の金井家が商いを始めた当初、米穀・味噌・酒などを扱う「山三商店」として地域に根付いていたため、酒蔵名もそのまま「山三酒造」となったものです。
2015年ごろから自家醸造を中断していたが、設備老朽化や蔵人高齢化などを理由とし休蔵状態に。 
しかし、2023年2月から酒造りを再開。最初は小規模(約60石程度)でスタート。 
設備投資も相当行われたようで、冷蔵施設、温度管理タンク、麹室再整備などが記載されています。
シカタロウ
カワダ調べさんこんばんは!いつも勉強させてもらってます。組香というもの、知りませんでした。確かに〜!そうやって見ると、一層趣ありますね〜✨
(カワダ調べ)
シカタロウさんこんばんは!ありがとうございます。ミニマルなデザインで遠目でわかりやすいのもいいですよね。人気になって欲しいです。