Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
賀茂鶴純米酒「広島錦」純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
春夏秋冬
39
しんしんSY
函館から東室蘭へ 晩御飯食べる時に軽く一杯いきましょう🍶 何度か訪れている春夏秋冬さんへ 今までにない銘柄発見 広島錦は賀茂鶴さんのブランドなんですね 辛口、でも喉越し良くて飲みやすい🍶 お刺身、もつ煮、そして熱々のあんかけ石焼きラーメン食べながらチビチビ日本酒飲ませてもらいました 黒牛をお代わりにお願いしましたがコップ一杯に満たずお断りされてしまいました またどこかで会えるかな? 蘊蓄 酒米「 広島錦」は、昭和初期に酒米の最高峰を目指し誕生、「 広島錦」と名付けられ、広島を代表する酒米として期待されていましたが約160cmにもなる背の高さや、籾が落ちやすいといった栽培の難しさから手間がかかり栽培効率の悪い酒米としていつしか幻の酒米となっていました。しかしながら、酒米「山田錦」にも負けない酒造適性をもつ酒米であったことから、県内の農家にご協力いただき栽培を復活。酒米「広島錦」の持ち味を感じる酒『広島錦』を醸した純米酒です。また酵母は、大正10 年に賀茂鶴が全国酒類品評会で1 位から3 位までを独占した賀茂鶴酵母(協会5号酵母)を使用。