Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
風の森未来予想酒Ⅲ貴醸酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
東川酒店
112
ぺっかーる
先日の日曜日のお話です。 梅乃宿から御所市に向かいました。 大好きな風の森を目指します。 おぉーーー!ありました、「油長酒造」 煙突のようなタンクも、超軟水が出てくる井戸も動画で見たことがあります!感激です! そして、風の森から一番近い酒屋さんでお酒を買うことにしましたー 東川酒店さんです。 選んだのは、未来予想酒Ⅲです! ◯創業期の甕仕込み ◯熟成焼酎「火の鳥」 ◯10年古酒「鷹長」 時の重なり三重奏です。 アルコール度数は19%の貴醸酒。 つつしんでいただきまーす。 香りは心地よいボンド臭(いい意味で)、バナナの香りです。 口に入れると、「なんじゃこりゃーーー!」 めちゃくちゃ美味しいです!とろ~りの舌触り。非常に濃厚。なかなかの甘さですが、意外とすっきりしています。 これは、ロックでもいける系のお酒ですね~ これまでの風の森にはなかったタイプです。 19%はやばいですね。しかし、アルコール感はまったくありません。カーッとくる感じもありません。明日以降も楽しみです。うまい!
ヤスベェ
べっかーるさん、こんばんは😀 風の森さんの取扱い店は関西には沢山ありますが、こういう風の森さんは蔵元近くじやないと中々味わえないでしょうね🤣 私もいつか風の森峠をウォーキングしてみたいと思ってます😀
ぺっかーる
ヤスベェさん、こんばんはー!ぜひとも飲みたかったお酒です。出会えて幸せでした~ 風の森峠はいいですねー!葛城山麓醸造所や、千代酒造、葛城酒造なども行ってみたいです!