Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
菊姫山廃純米純米山廃
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
48
FSB
今回はちょっととんでもないものに出会ってしまったかもしれません。 5月、長岡市の名店地酒屋サンマートさんにて購入。 そして、初・石川酒!加賀は菊酒ですね。 北陸の酒処、少し緊張します。 製造年月2023。まずは冷酒から。 グラスに注ぐと、見事な山吹色。美しい色味に味わいへの期待が高まります。 そして香りの時点でもう濃厚。砂糖を煮詰めたような熟成された濃い香りが感じられる。 いざ口に含むと、外側に酸味。それを越えると目を見開いてしまうほどずっしりとした熟成的な甘みと旨み!!! この味わいを表現するのが難しいのですが、中身がめっちゃ黄色くてねっとりホクホクしたさつまいも、みたいな感じでしょうか。 とても鮮烈な濃厚さに、思わずひざまずいてしまいます。 迷わず熱燗へ。 酸味がまろやかになり、甘みと旨みも丸みを帯びて全体的にまとまりのある落ち着いた味わいに。 温度が下がっていくにつれ旨みが出てきたので、ぬる燗の方がちょうど良いのかも。 燗にすると柔らかくなるので、冷酒よりスルスルいっちゃいます。 菊姫は好きな人はめっちゃ好きと聞いてはいましたが、これほどとは... 菊酒、恐るべし。
ヒロ
FSBさん、こんにちは😃 菊姫はそれしか飲まない人もいるくらい、固定ファンの多いお酒ですよね😄レビューを見て、山廃というのが菊姫らしさを増幅しているのか❓と思いました😄
FSB
ヒロさん、こんにちは! コメントありがとうございます! なるほど固定ファンが多いのも納得の味わいでした...!!蔵に住み着いている菌たちがこの味を出しているんでしょうかねー、日本酒の神秘を感じます😎