ひるぺこ
今回は櫛羅です。
櫛羅は奈良の篠峯の別ラインで、
蔵の近くの櫛羅という土地の自社田で育てた
お米を使用したお酒です。
秋の大阪タカシマヤ日本酒祭で
試飲して忘れられなかったお酒はこれかも!
と奈良に出掛けた際に見つけてきてくれました。
開栓するときポンと良い音が。
外観はクリアでイエローにグリーンを含んだ色調。
グラスに注ぐとプチプチと泡が現れます。
冷酒で頂きます。
上立ち香は梨のような香り。
優しい発泡感のある軽やかな口当たり。
味わいはフルーティードライ。
和梨の香りが爽やかで、甘味控えめで軽やかに澄んだ酸味、そしてきめ細やかな発泡感のある苦味で静かにドライにキレます。
酸味と苦味のまとめ方が上品で、
とっても軽やかなのに、味わいは程よくコクを感じる奥行きがあって、いやー素晴らしいお酒😆
少し値が張るお酒ですが、
この純米大吟醸は見つけられて良かった!
お料理は和食全般にオススメ。
天ぷらに合わせてみたいな。
しぇり〜
ひるぺこさん、こんにちは🙂
見覚えのあるラベルが…おー、櫛羅じゃないですか😲奈良のお酒を飲んでいただけると奈良県民として嬉しいです!
ひるぺこ
しぇり〜さん、こんばんは。櫛羅ですよ🐳奈良酒結構飲んでますよ。一山超えたら奈良なのでちょいちょい奈良散歩もしてまーす😊