FSB
8月、福島市と会津若松市へ旅に出ました。
宮泉銘醸〜鶴ヶ城と観光したあと、かの有名な會津酒楽館さんへ!
福島のツワモノたちがずらりと揃っていて、どれを買うか悩みに悩んで選び抜いたうちの一本がこちら。
福島酒の中でもトップクラスに大好きな銘柄です。
大七といえば生酛づくりですが、夏酒だとどうなるのでしょうか。
開栓して香りを嗅いでみると、米と麹の濃厚な香り!
飲む前に、ああこれにして良かった、と思いました。
注いでみると、夏酒らしいクリアな酒質。
上立ちも、先ほど感じた香りと同様。
そして期待どおり、飲むと香り同様の米の旨みと麹の甘み!!!
とてもインパクトのある一撃だが、素早い戻りで、あっという間にキレてなくなっていく。
後味はまさにスッキリ爽快。
大七が夏を表現するとこうなるのねー!
おいしすぎる!!!
ヒロ
FSBさん、こんばんは😃
自分も宗太商店で、同じ大七を買いました😄大七と言えば、コテコテのねっとり生酛をイメージしていましたが、スッキリ爽快だったので驚きました😳同じような感想で安心しました😆
FSB
ヒロさん、こんばんは!
夏の大七はびっくり爽快でしたね!
実は私もヒロさんのレビューをこっそり参考にさせていただいておりました😎
肌寒くなってきたので、これからはねっとり大七の燗酒が合いそうですね🍶
ジェイ&ノビィ
FSBさん、こんばんは😃
福島〜会津旅行って酒飲みに取っては素晴らしいルートですよね🤗会津の食と酒😚また訪れたいです‼️