Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
玉川純米酒(山廃) 雄町 無濾過生原酒純米山廃原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
113
コタロー
前に梅酒を仕込んだ時にちょこっと飲んだ同シリーズの雑酒のやつが美味しくて、雄町のを買ってきた。 常温で飲みたくて生だけど少し置いておく。 香りは、お醤油やみりん、お米。 含むと、じわ〜っと滲みでる甘みと、酸味がギューっと来て、後味は出汁やお醤油の香ばしくてあまじょっぱい感じ。 チョコみたいなコクと甘み、香ばしい風味も感じる。 度数も高くてかーっとなるのにじわじわ飲んじゃう不思議! 数日かけてチビチビ飲む。 冷酒だと、甘酸っぱくてキュンとくる酸味と出汁のまろやかさで、イメージよりだいぶ飲みやすい。 ひやだと、酸味が少し丸くなって、ほわ〜んと柔らかい。 燗だと、炊いたお米、じんわりしたみたらし。 温度帯による変化も美味しい。 先月末、今年2回目の土用の丑の日に鰻と一緒に飲んだら、すっっごい合う!香ばしくて甘いタレとも相性バッチリ、これはまた鰻と合わせたい。 平賀源内に毎年しっかり踊らされているけど、美味しいから仕方ないな〜。
ichiro18
コタローさん、おはようございます😃 鰻とばっちり合う日本酒!じんわりとしたみたらしという表現で合うのだろうなと思いました😍鰻やみたらし団子でペアリング試してみたいですね🍶
コタロー
ichiro18さん、こんにちは☀️ みたらしや出汁みたいな旨み、鰻とめちゃくちゃ合いました🥳お団子も絶対合いますよね‼️チビチビやっててまだ少し残っているので、買ってこようかなぁ😆