勉強中
多分外飲みも含めての初めての酒蔵さん。
広島西条に昔住んでいたけど、安芸津にこんなおいしいお酒があるとは😁女性杜氏らしいのですが、知らなかった。八反系って相性いいみたい。
香りは、りんごっぽいけど弱く、含み香はあまり感じず、とにかく柔らかみが際立ちます。
まず、口当たりが滑らかで、丸みをすごく感じ、優しく包み込まれるくらい。ひやおろしといいながら、重たくなく淡麗で軽快な味わい。
程よい甘味や旨味を感じながら最後しっかりキレがあります。単独でも食中でもどちらでもうまい!
今まで飲んだひやおろしで、ダントツの好み😊来年も飲みたい。この後さけのわ評価の高い秋酒が残っていますが、かなり満足度のハードルが上がってしまいました😅
ichiro18
勉強中さん、こんばんは😃
富久長さん私は海風土しか飲んだことないですが秋櫻はダントツのお好み😍なんですね!
あれのハードルを上げてしまいましたか😅でも満足できるお酒と巡り会えて良かったですね👍
勉強中
ichiro18さん、おはようございます😃海風土は、他の方もレビューされてましたね。気になります。味わいを忘れないうちにあれも飲まなければ💦
ジェイ&ノビィ
勉強中さん、おはようございます😃
富久長さん!我々飲んだ事ありませんが🥲シンプルラベルの佇まいも良いし😊なんと言っても唆られるレビュー😍見かけたらゲットしたいです‼️
勉強中
ジェイ&ノビィさん、おはようございます😃とってもおいしい秋酒でしたので、ぜひお見かけされましたら、お連れくださいませ❗️