ヒラッチョ
今日は都内某所にて酒問屋さんの展示会。
お取引先の酒問屋さんで、私の勤務先は飲食業ではないのですが、、呼んでくださり、勤務時間中ですが試飲し放題?というボーナスステージ的なミッション。一社2名とのことで選抜され参加。
この展示会はコロナ以降久しぶりで、ワイン、ビール、焼酎、日本酒と、試飲対面ブースが沢山。
日本酒ブースを何だかんだで10くらい巡りました。
今代司、金鵄盃、君の井、澤姫、聚楽第、人気一、多満自慢、賀茂鶴、苗加屋。。。
やはり蔵元の方と話しながら飲ませていただくと勉強になりますし、楽しいですね。
飲食業でも何でもなく、ただの一般ユーザーとしての参加で恐縮ですが、、、😅
君の井さんのブースを訪ねた際、立ち会いで
「今、我が家の冷蔵庫に本醸造生原酒の缶があります👍」と伝えて会話に入りました。
「かんずり」でエノキを漬けたものが恐ろしく酒が進む一品で、改めてゲットしたいと思いました。
帰宅し晩酌😌
通常の「かんずり」は冷蔵庫に備えていたので、冷奴に合わせて。
菊水とはまた違ったアルミ缶の生原酒👍
新潟県の中でも上越エリアの酒らしい、ふくよかさ。
あーる酒
ヒラッチョさん、先日はコメントありがとうございました😊
ステキなミッション おつかれさまです♪アルミ缶とかんずりのサイズ感が同じでかわいいです🥰かんずりは買ったことがなかったので今度食べてみます!
ヒラッチョ
あーる酒さん、こんばんは🌇
飲食業でも無いのに試飲ブースを巡るというミッションでした。。😌
かんずり、唐辛子の発酵調味料で、ぜひお試しください。
上杉謙信の時代から由来あるそうです。