Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
光栄菊幾望 無濾過生原酒原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
日本酒とおつまみ Chuin 新町店
79
アラジン
日本酒とおつまみchuin新町店さんの11月のsake部「熟成生酒を味わう会」。 2021BYの約2年熟成のお酒から3酒目。 「光栄菊幾望無濾過生原酒」です。 この後出てくる菊鷹を醸していた山本克明杜氏が、元NHKディレクターの日下氏と新たに立ち上げた佐賀・光栄菊酒造で醸したお酒。 エチケットに記載はないですが、酒米はきたしずくで、酒母は天然乳酸菌仕込み、いわゆる生酛で醸しているようです。 外観は温かみを感じるクリアクリスタル。 香りは、これまでの2酒よりウッド感のある熟成香が強めです。 口当たりは円やか。 濃厚な甘味のアタックから、ふくらみのある甘旨味と、熟成感のある複雑味が入り混じり、しっかりした特徴的な酸味でキレていきます。 味わいは光栄菊らしい特徴的な酸味のニュアンスはそのままに、味の厚みを増して複層化したような熟成酒らしさが感じられました。 生酛は熟成向きとはよく言われますが、確かにこちらも美味しいですね😊 次は4酒目です🍶