ヒラッチョ
終電からの帰宅で日付変わっていますが、
明日(3月9日)は仕事休みなのでゆっくりと深夜の晩酌。
赤武の純米酒。
とても好きな酒で、毎年、リピートしております酒ですが、最近のマカロニさんの投稿を見て飲みたくなりゲットしました。
きっと、常に進化しているはずです。
果実味のある入りですが、基本は米の旨味。
飲み口が良く、杯がスイスイと進みます。
火入れながらフレッシュさを宿しています。
酸のまとまりや、ごくわずかの苦味もあり、相当な幅広い食中酒としての懐の深さもあります。
まぐろ納豆、春菊のツナ和え、うにいか、豆腐、きゅうり浅漬けなどと。
赤武は上のランクも飲んだことがありますが、この火入れの純米酒は名作、名品。
写楽の火入れ純米酒もそうですが、
スタンダード純米酒にして、生酒でなくとも火入れが、実はこれが一番安定して美味く、素晴らしいという個人的な印象。
赤武は飲み口が良く、一升瓶が良いですね。
今回は4合瓶で、マナチってしまいました。。😅
マナチー
ヒラッチョさん、おはようございます☀最近仕事忙しそうですね😱しかし、終電帰宅からの4合完飲、赤武の飲みやすさがひしひしと伝わってきます😂👍
こぞう
ヒラッチョさん
おはようございます♪
お仕事遅くまでお疲れ様です
美味しい日本酒を頂いてゆっくり休んでくださいね
赤武は少量の飲み比べしかしたことなく、この純米飲んでみたいですね🤩
ヒラッチョ
マナチーさん、こんにちは😊
赤武の火入れ純米酒は飲み口が良く、気づいたら杯が進んでいるといいますか😅、とても良いバランスですね。
モダン、スマートですが華美にならず良い感じです。
ヒラッチョ
こぞうさん、こんにちは😊
夜中に4合飲んで、寝て起きたら昼でした😅
この赤武の火入れ純米酒、定番になり得る良い酒ですので是非お試しください👍