Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
十六代九郎右衛門播州愛山純米吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
69
shinsaku3
総合10(10点満点) 農口様に続き九郎右衛門様です 長野県上田市の酒の原商店で購入しました 説明書きによると 「優雅な甘味がライトに切れる」 とのこと🤔 美味しいです❣️😋 これぞ切れる甘旨系‼️😋👍 温まってくると濃厚さが目立ってくるので、キンキンに冷やしていただくのがBESTと思います😃 勢正宗Omatsuri CARPと並び印象に残る甘旨系です 冷やしていただきました ペアリングインプレッションはぺっほさんが担当 以下個人的な印象 【香り】 あまり感じない 【味の感覚】 数字が大きい程強く感じる(5が最大)  •辛さ:飲み始め0→ 余韻0  •甘味:飲み始め4→ 余韻3  •酸味:飲み始め0→ 余韻0  •苦味:飲み始め0→ 余韻0  •渋味:飲み始め1→ 余韻1  •旨味:飲み始め4→ 余韻3 【口あたり】→3 数字が小さい=さらさら、ライト  大きい=とろみ有り濃厚 (5が最大)
ひなはなママ
shinsaku3さん、こんばんは😄 GWとっても満喫されていますね!ぺっほさんのレビューからも幸せ感が伝わってきます🥰九郎右衛門さんの愛山❤️は美味しいだろうなぁ😋飲んでみたいなぁ❣️
ジェイ&ノビィ
shinsaku3さん、どもです😃 原商店!懐かしいなー😌また酒屋街道巡りたいです🥹いゃ〜連休最中の記念日は何本でもいくちゃいますね😋九郎右衛門さんは暫く飲んでませんが🥲冷やして旨いですね😙
shinsaku3
ひなはなママさん、こんばんは😃 ありがとうございます😊 昨年いただいた九郎右衛門さんがとてもおいしかったので、再購入です☺️ 酒屋さんいわく、派手なカラーのラベルの銘柄はよりフルーティーなんだそうです🧐
shinsaku3
ジェイ&ノビィさん、どーもです😃 原商店、行かれたことあるんですね😃 地元長野のお酒の品揃えが充実してる印象でした👍 ホントGW期間中というだけで、なぜか飲むペースが上がってしまいます😅