Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
alt 1alt 2
alt 3alt 4
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
78
ねむち
第25回阪急蔵元祭り⑨ 放置してたらまた明石鯛に行ってた他人の若妻を、最後に来福に連れて行ってら、来福がドンピシャに好みにハマって来福Xを購入。ベビーカーの子供が起きてアテンド終了となりました… ここからまた一人で巡ることに。 喜久水のブース。 今回はにごり酒と大吟醸以外は、酒米のたかね錦を使用。秋田の喜久水でなく、新潟の菊水でなく、長野県の喜久水で地元消費が8割の蔵。 ◉純米 風越 蔵のスタンダード酒。未洗練な田舎感あるけど、旨味あっていい。 ◉純米吟醸 生原酒 初穂しずく あと味キレイで旨味。これも旨いな。 ◉純米生詰 ひやおろし 旨味あって、あと味に渋酸味。 ◉吟醸 しっかり濃いコクあっても飲みやすい。 ◉純米吟醸 スッキリな綺麗さあって、あと味に酸味あり。 ◉大吟醸 聖岳 山田錦35 鼻に抜ける香りがもう旨い。上品さあって、コクと旨味が深くて旨い。 ◉本醸造 白貴天龍 にごり酒 酒米は美山錦。クリーミーで麹の香り。旨味ものってて、甘味もある。粒感はない。これも旨いな。 飯田市にある蔵だったので、焼き肉町ですねって話をしたら、いろいろと教えてくれました。