Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
大嶺3粒 生詰 ひやおろし 山田錦純米生詰酒ひやおろし
alt 1alt 2
ましだや(増田屋本店)
家飲み部
112
たけるパパ
大嶺酒造さん、ひやおろし2タイプリリースとは。まろやかで旨味の厚い雄町か、クリアでフレッシュな酸味の山田錦か、、悩む。 悩んだ挙句、爽やかで華やかさを味わいたくて、山田錦で醸したひやおろしをお連れしました。 原料米は、山田錦100% 精米歩合は60% アルコール度数は14.5度 仕様は一回火入れ後に瓶生詰  開栓時の香りは、マスカットや青リンゴを連想させる爽やかなフルーツ香と、甘酸っぱい華やかさを感じますが、香り自体は落ち着いた感じです。  盃に注ぐと、クリーンで仄かに極薄い黄金色を呈し、熟成由来のまろやかで滑らかなとろみを感じます。  一口含むと、柑橘やマスカットを感じさせるフレッシュでジューシーな甘酸っぱさ。柔らかくて透き通る様な口当たりで、膨らみのあるコメの旨味が広がる。まろやかさとコクを感じ、クリアな酸味が味わい全体を引き締めています。後味は透明感を残しつつ、熟成由来の落ち着いた旨味を余韻として感じます。苦味は僅かに感じバランスよく広がって食中酒として美味しく頂けます。 冷やしたものを頂いているので、フルーティさを強く感じますが、お燗するとまろやかさと旨味が引き立ちそう。
ジェイ&ノビィ
たけるパパさん、こんばんは😃 我が家は同じくましだやさんで雄町の方をお連れしていただきました!我々にはチト甘過ぎたので😅山田錦の方が良かったのかな?
たけるパパ
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😃 雄町をお持ち帰りされたのですね。雄町は旨味の厚みと甘味が厚めなのですね。 とはいえ、山田錦の方はジューシーでクリアな甘味で呑みやすいのかも😊飲み比べしたかったです😩