Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
杵の川樽酒
alt 1
alt 2alt 3
24
じじ
杵の川は長崎諫早の酒蔵。天保年間創業の丁子屋醸造がルーツで、昭和の終わり頃に周辺の蔵を合併して杵の川になったとの事。 掃除してたら貰い物が出てきたので開栓。どうも西九州(長崎)新幹線開業1周年記念で醸造されたものらしく、「かもめ」先頭車がデザインされています。2年で若干熟成しかけてましたがギリOKか。淡麗な普通酒ですが口当たりは柔らかく、気がついたら飲み終わっていました。 ※3枚目は今週末に上野不忍池で開催されたドローンショー。アメ横・・ ⚫︎精米歩合:75% ⚫︎アルコール度:14度
ちぇすたー
じじさんこんばんは😃 私の地元のお酒を飲んでいただきありがとうございます🙇‍♂️ 杵の川さん久しく飲んで無いですがこんなオシャレなお酒を出してたんですね😳 新幹線かもめ、実は今年でデビュー3年目なんですよ✨
じじ
ちぇすたーさん、コメントありがとうございます。地元に貢献できてなによりです!新幹線もう開業3年目にもなるんですね。長崎はあまり訪れた事が無く、雲仙や五島列島など一度ゆっくり行ってみたいと思っています。杵の川は旅先で味わいたいですね♪