まつちよ
🎊優勝🎊です!
このお酒とは関係ありませんが虎党のみなさま優勝おめでとうございます🎉🥳
それでは本題に戻ります😌
裏ラベルにこのお酒が出来た経緯が書いてありますが、「革命君」こと斎藤哲雄氏が越前岬で有名な田辺酒造に本醸造の袋吊りのリクエストをしたことで生まれたお酒なんだそうです。
「革命君」は斎藤氏が経営していた地酒専門店の名前で、それ以前は四ツ谷の老舗酒販店(鈴◯)で番頭格だったそうです。
ちなみに埼玉のパイナッポー🍍こと花陽浴を発掘したのはこの方なんだそうです。
たまに行く大将のお店は「革命君」のお店と付き合いがあったそうで以前そんな話をしてくれました。
酒飲んで酔っ払って聞いた話なんで事実と違う部分があったらすいません笑
前置きがかなり長くなりましたが😅
上立ち香は微かに甘い香り。
口に含むと袋吊りの割には複雑味を感じるどっしりした辛口。
花陽浴を発掘した方が何故これを袋吊りにしたのかちょっと聞いてみたいなという味わい😅
わたしの好みとはちょっと違いますね。
ごちそうさまでした😌
bouken
まつちよさん こんばんは🌃
これは●こまさんには入荷しなそうだなぁ🤔
射美や口万も革命君が発掘したみたいですね
まつちよ
boukenさんこんばんは🍶
これ裏ラベルに書いてあるのですが(小さくてすいません)練馬にあるうえも酒店限定だそうです。
浅茅生や初桜、初雪盃を関東に持ってきたのも革命君なんだそうです。
まつちよ
花陽浴や射美なんかは鈴◯が囲っちゃったみたいですが、それ以外は革命君で扱っていて、亡くなったあとかなりの銘柄を仲の良かった大塚のこだまさんが引き継いでますね。
まつちよ
革命君と◯傅の間で色々揉めたみたいな話を聞きました。
ジャイヴ
まつちよさん、こんにちは☀
ちょうどプロ野球のリーグ優勝あたりから受注が増えるそうでまさに旬な1本ですね🍶
蔵でも今だと在庫がありますが時期がずれると入手が難しくなり、そういう意味でも面白いお酒です