アラジン
「熟成生酒を味わう会」はラスト7酒目、約4年熟成の2019BYの鍋島New Moonでフィニッシュ!
と思ったのに、目の前で2021BYの鍋島New Moonが開栓!
それは飲み比べねばということで泣きのラス1🍶
4年熟成と2年熟成の違いは如何に🤔
こちらは四合瓶で、福岡の酒屋さんが2年熟成してから売り出したものだそうです😳
外観はクリアクリスタル。
香りは、4年熟成で感じたような浅めの軽い熟成香よりも更に浅く軽い熟成香を遠くに感じ、キレイめのフレッシュフルーティーな吟醸香はあまり変わらず。
口当たりや味わいも基本的に同じですが、4年熟成と比べると、甘味や酸味、旨味の要素がそれぞれ独立して感じやすいかな🤔
4年熟成で強く感じた後味と含み香のナッツ感は影を潜めて、後味の渋みのニュアンスとともに、僅かに遠くにナッツの存在を感じるかなという程度。
やはり2年熟成の方が全体的に熟成感が浅く元々の香りや味わいを感じやすかったです。
折角4年熟成、2年熟成と飲んだので、R5BYの鍋島ニュームーンも飲んでみたくなりました😄
買えるといいなぁ😅
今度こそ本当にご馳走様でした🍶