Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
山川光男2025 はる純米
alt 1alt 2
家飲み部
68
shinsaku3
総合6(10点満点) いただいたお酒です(感謝) 初めていただくお酒です HPによると 「山川光男(やまかわみつお)は、山形県内の4蔵元が結成した志のあるユニット」とのこと🧐 柔らかいお米の香りとは裏腹に 苦味と辛さメイン、そんな印象を受けました 余韻はピリピリした辛さが舌の上に残ります 甘旨系好きの私にとっては若干苦手領域の味でしたが、 好きな人にはハマる味わいではないかなと思いました😅 冷やしていただきました😃 ペアリングインプレッションはぺっほさんが担当 以下個人的な印象 【香り】 お米🌾の香り 【味の感覚】 数字が大きい程強く感じる(5が最大)  •辛さ:飲み始め1→ 余韻3  •甘味:飲み始め0→ 余韻0  •酸味:飲み始め0→ 余韻0  •苦味:飲み始め3→ 余韻2  •渋味:飲み始め1→ 余韻1  •旨味:飲み始め0→ 余韻0 【口あたり】 ライト(2/5)
ひなはなママ
shinsaku3さん、こんばんは😄 光男さん、話題になってましたよね!だからさけのわでも投稿を見ていて、でも私の好みではなさそうだなぁと🤣やっぱりそうかとshinsaku3さんのレビューで確信です😅
ジェイ&ノビィ
shinsaku3さん、おはようございます😃 名のある4蔵がユニット組んで10年続けるのも素晴らしいですね!山川光男さんは外飲み一回だけですが😅毎年待ってるファンも多いんでしょうね😌
shinsaku3
ひなはなママさん、おはようございます😃 このお酒もぺっほさんと若干評価が分かれました😅 飲む温度帯とかでまた変わるのかもしれませんが、ちょっと苦手な味でした😅
ポンちゃん
shinsaku3さん、おはようございます🐥 飲みホの最後の方に飲んだっきりなので、とっても参考になりました😆🙏 ユニットっていうのとこのラベルがいいですよね👍
shinsaku3
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😃 確かに10年続くってすごいですよね 蔵ごとに特徴を出しているのかもしれないですね 長野のユニット59醸も蔵ごとの特徴でてました また違う銘柄も飲んでみようと思います😃
shinsaku3
ポンちゃん、こんばんは😃 ありがとうございます😊 このラベルの光男さん、なぜだかじっと見てると癒されます🤣 そんな光男さんの他のバージョンもちょっと興味あります😅