Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
光栄菊SNOW CRESCENT 2023原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
かどや酒店
家飲み部
146
ヤスベェ
夏のにごリンピック88 昨日の新作光栄菊に対して、今日は何回も飲んでいるスノー⭐️クレッセントですがちょっと違うんです🤣 実はコチラは2023年の5月に造られたお酒をコチラの酒屋さんが氷点下で2年以上熟成して販売されたお酒です😇 私が知っている光栄菊さんの中でも、ダントツで味がまろやかです😀 光栄菊さんらしさは薄れていますが、それでもまろやかで美味しいお酒です😀 好みで分かれると思いますが、普段と表情の違う光栄菊さんがいただけて美味しかったです😇
Nao888
ヤスベェさん、おはようございます🌞冷蔵庫の右端で熟成されてましたね🤤まだ熟成に手を出すのは早いかとスルーしましたが、まろやかになって美味そうですね🍶光栄菊さんなら熟成の入り口にいいかもですね🤤
ヤスベェ
Nao888さん、こんばんは😀 Nao888さんなら、もう充分に熟成酒チャレンジが出来ると思いますよ😇 かどやさんの熟成酒はとても入手しやすいので、試しに一度是非チャレンジしてみて下さい😀
ジェイ&ノビィ
ヤスベェさん、こんにちは😃 違うのですが我々も先日初めて一年熟成されたお酒をゲットしました🤗滑らかであろう飲み口楽しみです😋
ヤスベェ
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😀 熟成酒も四年以上になるとかなり熟成がすすみ独特なクセが出てきますが、2年以内の熟成だと基本の味をキープしながらまろやか感が出てくるので飲みやすい熟成ですよね😇
ポンちゃん
ヤスベェさん、こんにちは🐦 最後に飲んで光栄菊が正にこの年のこの月のスノクレ雄山錦でした😊とっても美味しかったので、その熟成酒と聞いて興味津々です!どんなまろやかさ!?かどやさんに行きたいです💦
ヤスベェ
ポンちゃん、こんにちは😀 このお酒の出来立てのを飲まれたんですね😇 私は逆に出来立てを飲んでいないので、若い味に興味があります😀 今度、大阪で集まる時は是非酒屋巡りも予定に入れましょう😇