Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
米鶴生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
Takashimaya (大阪タカシマヤ)
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
95
bouken
第8回大阪タカシマヤ日本酒祭⑨ 名物営業さんが来られてました オール生酒のラインナップ😍 飲んだのは ●米の力 亀の尾 純米 生原酒 甘いとかフルーティーじゃないけど旨味の強さが印象に残った😋 ●米の力 亀粋 特別純米 生原酒 例外は過去にあったけど米鶴のみが使う米、亀粋 華やかさや甘味よりも米の旨味が主体。食中に良さそう ●マルマス米鶴 純米吟醸 生原酒(青、赤、緑) この3種は過去に飲んでるので手短に😅 青が一番フルーティーで甘旨 赤は甘味あるけど辛口寄り 緑は大人しめだけど、若干甘め ●純米吟醸 超しぼりたて 過去に飲んでるけど以前と変わらずガス感あってフレッシュでジューシー ●超辛純米 うすにごり生 超辛と書いてるけど、言うほど辛くなくドライでスッキリでシュワ。辛いの飲みたかったら焼酎飲めばいいって営業さんが言ってた😁 ●純米生酒 発泡にごり シュワっとしてシルキー。少し酸味あって米の旨味や麹っぽさを感じる ●爽快辛口 純米生酒 これも辛口っていうけど、そうでもなくスッキリしてキレの良いお酒
bouken
私とうまいさんがカゴにいっぱいお酒入ってるのを見てカート用意してくださいました🙏 こういう気配りで営業さんのファン増えるんだろうね🤔
bouken
にごり2種も新しいの開けてくださいました🙏
bouken
お酒全部ビニール袋に入れてるのはラベル集めてる人がいるからって言ってた