うぴょん(豊盃こそ至高)
原料米:青森県契約栽培豊盃米
精米歩合:55%
使用酵母:自社酵母
アルコール度数:16%
酸度:1.5
豊盃の直汲みは好きすぎる。好きすぎて1年に2本は買って飲む。はてさて如何に、いざ参らん!
うーわ!青リンゴだーいすき!この爽やかで甘い香りにどれだけの人が魅了されたか!?相変わらず甘めの仕込水から、リンゴらしい甘酸っぱさ、生酒らしいフレッシュさと苦味渋味の複雑さは本当に好き!少しのピリピリとキレはとても心地よい!口内でじっくり含めてみて?豊盃の繊細な味わいと甘味が伝わるはずなので試してほしい!東京にお住まいのあなた、神保町の甲子屋酒店か、狛江・仙川、下高井戸の籠屋か、新宿の酒商山田に行くのです。みんな豊盃沼に落ちるといいのです。今宵も、ごちそうさまでした!
追伸
半信半疑でお燗にしたよ。リンゴの甘味と米の旨みがより濃縮され、甘味がピュアになってびっくりしたよ。今回でお燗の付け方覚えたから、今後は少しだけお燗にすることが増えるかも。11/3
chika
豊盃はコレだな👍🍶✨✨
こすけ
うぴょんさん おはようございます☀私も本年ものを飲みました。豊盃の中でもこの直汲みは特別ですね♪画像撮り忘れてしまったけど😭味のコメント、その通りだと思います🌟👏
マナチー
うぴょんさん、おはようございます☀豊盃のこれはマジでうまいと思います😋あと、これ意外と燗にしてもうまいっす❗️
うぴょん(豊盃こそ至高)
chikaさん!いろんな豊盃あれど、やはり直汲みは別格に美味いですよね!是非今年もお試しあれです!
うぴょん(豊盃こそ至高)
こすけさん!やっぱりどんなに日本酒を飲んでも、直汲み生原酒の悪魔的美味さは忘れがたいですよね!直汲みを当たり前のように毎年リリースしてくれる三浦酒造さんに感謝ですね!
うぴょん(豊盃こそ至高)
マナチーさん!お燗ですか!?生原酒のお燗、なんと贅沢な、でもやってみないので飲んでみます!