Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
shinsaku3shinsaku3
田中六五 チェックイン 1田中六五 チェックイン 2
田中六五 チェックイン 3田中六五 チェックイン 4
51
shinsaku3
総合9(10点満点) 5/20、福岡出張の帰りに酒屋さんで購入 特徴は全国でも珍しい「ハネ木搾り」を踏襲する酒蔵さんだそうです 私の好きな系統の味です お米の旨み以外の余分な味はあまり感じず、アルコール度数13度で飲みやすいですが、いきおいまさむねと比べると若干味の奥行き感が少なく、また白岳仙のような鋭いキレが少ないですが、シンプルイズベストを体現するという酒蔵さんのコンセプト通りと感じます 他の銘柄も飲んでみたくなるお酒です 冷やしていただきました 【私が感じた香りのイメージ】  •上立ち香:しっかりとした吟醸香  •含み香:お米の香りの裏にほのかなバターを思わせる香り 【私が感じた味の感覚】 数字が大きい程強く感じる(5が最大)  •辛さ:飲み始め0→ 余韻1  •甘味:飲み始め1→ 余韻1  •酸味:飲み始め0→ 余韻0  •苦味:飲み始め0→ 余韻0  •渋味:飲み始め0→ 余韻1  •米の旨味:飲み始め3→ 余韻2 【私が感じた口あたり】→1 数字が小さい=さらさら、ライト  大きい=とろみ有り濃厚 (5が最大)
ぺっほ
独特の甘いバターのような香りに驚きました!美味しい! 畑をされてるご近所さんからそら豆をいただきました!今日は軽く茹でて唐揚げに、明日は焼きそら豆でいただきます💕美味しいお酒、旬の野菜、最高〜🙌
ジェイ&ノビィ
shinsaku3&ぺっほさん、おはようございます😃 福岡出張お疲れ様です😌田中六五は定番酒しかいただいていませんが、そちらもお勧めですよ🤗そら豆の唐揚げ‼️旬の野菜ねツマミも良いですね👍
shinsaku3
ジェイ&ノビィさんこんばんは😃 最近日本酒は、基本的に日本的な料理食材に合う気がしてきました😊 田中六五、他の銘柄も狙ってみます❣️