Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
総乃寒菊電照菊 山田錦50 無濾過生原酒純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
73
うぴょん(豊盃こそ至高)
アルコール:15% 日本酒度:-5 酸度:1.4 アミノ酸度:0.8 使用米:兵庫県産山田k 精米歩合:50% おりがらみに引き続き、無濾過生原酒の方をお伝えします。日本酒を飲み始めた僕が何も知らずに出会った日本酒が寒菊出会った。その銘柄は、電照菊無濾過生原酒、丁度これと同じものであった。1年経った今、自分は何を感じるであろうか?試したくてたまらない。いざ参らん! 相変わらずのすごい発泡音、おりがらみと異なり、マンゴーやミカンのような、ラベルにイメージを持ちすぎているような華やかな香り!少しソルティな気もするが。相変わらずピチピチなガス感仕込水!ミカンのようなジューシーな甘味、塩梅の丁度よい苦味が本当に調和する。これを何口も飲んでいると気づく山田錦の洗練された旨味。最高である。 山田錦からこんなに味の奥深さをかき集め濃縮して酒にできる酒蔵を他に知らない。あの豊盃でさえ難しいかもしれない。寒菊、やはり酒米のポテンシャルを200%引き出す天才だと記憶することにしよう。大好き寒菊!今宵も、ごちそうさまでした!
こすけ
ナイス👍寒菊 ナイスコンビ👍 飲んだらやめられない旨さですね。 海シリーズもいいけど電照菊も美味しい😋 四合瓶買えなかったから一升瓶買ってしまいました。
うぴょん(豊盃こそ至高)
こすけさん、こんばんは! 寒菊は何を飲んでも美味すぎるんですよ!個人的にはOccasional シリーズの愛山好きです!ぜひお試しを!
こすけ
うぴょんさん、こんばんは 愛山という単語だけで旨そーになりますね。 探索してしみます。 我が電照菊は暫くストックして楽しむ次第です。😆
うぴょん(豊盃こそ至高)
こすけさん!電照菊のレビューお待ちしてます!