さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
登録/ログイン
投稿
タイムライン
長野県
福無量
福無量
長野県
おすすめ銘柄
みなさまのコメントを解析しておすすめの銘柄を選んでいます。
伊予賀儀屋
おすすめする理由:
酸味
旨味
しっかり
辛口
甘味
松の司
おすすめする理由:
旨味
フルーティ
酸味
メロン
甘味
白龍
おすすめする理由:
フレッシュ
旨味
酸味
フルーティ
甘味
五凛
おすすめする理由:
酸味
旨味
バランス
辛口
フルーティ
喜楽長
おすすめする理由:
辛口
旨味
酸味
甘味
しっかり
チェックイン
Pipikichi
福無量
真田幸村甲冑ラベル
純米
長野県
5 days ago
12
Pipikichi
福無量とは、観音経の一節「福寿海無量」より引用され、「福が限りなくありますように」との願いが込められているそうです。
Pipikichi
信州上田のお酒です。
クタクター
福無量
吟醸
生貯蔵酒
長野県
15 days ago
7
クタクター
辛口で清涼感があります。夏野菜と一緒に飲むと良いかも。
qoo
福無量
大吟醸
長野県
a month ago
Aug 20, 2023
nappa
福無量
長野県
2 months ago
1
Yohei Osada
福無量
互
長野県
3 months ago
1
Yohei Osada
8.5
Karen
福無量
純米大吟醸 金紋錦
純米大吟醸
長野県
3 months ago
13
Karen
精米歩合:55% 金紋錦 →品評会向けの品種(ゲイシャみたいな) メロン、みかん みずみずしく華麗な吟醸香はあるものの、アフターに膨らみがあり、じゅんわりと甘くのびる。
さしゅー
福無量
原酒
生酒
にごり酒
長野県
5 months ago
51
外飲み部
さしゅー
佐久市と上田の酒蔵のイベント ラスト 最後は沓掛酒造さんの福無量 山恵錦うすにごり(^o^)本来なら午後から行ってみようと思っていた酒蔵。飲むと香りは仄かで甘みもそれほど。旨味と酸味が来て後味はしっかり。 蔵の方から山恵錦でのお酒を造る難しさを教えてもらった。まだ出来たばかりの酒米のため農家さんも育て方に苦労しており、品質にも差が出るためなかなか酒蔵さんも大変だと。そうは感じさせない美味しさ。こういう苦労話を聞くと頭が下がります。 こうやって蔵の人に実際に色々話を聞ける機会がなかったので本当に幸せ。一番乗りしたかいがある(笑)あまり人が居なかったから2週目も勧められお言葉に甘えて(笑) 佐久市と上田市のお酒の特徴は何かと思うとカプロン酸らしいリンゴ香。そして酸味がどのお酒も程よく感じ全体的にバランスのとれたお酒だなと思った。そしてどれも本当に美味しくてレベルが高い。亀齢だけじゃない(笑)こう感じられるのも一度に色々飲めたから。 さてここで満喫して次は‥蕎麦を食べたいということで移動します😄
hawaii_kai
福無量
純米大吟醸
長野県
6 months ago
68
Mar 11, 2023
家飲み部
hawaii_kai
上田市出身の同僚からの差し入れ。 一口飲んで、まずキレイ! 上品な香りと、甘すぎないまろやかさ。大人?の味。
tyuio
福無量
長野県
6 months ago
1
うなろー
福無量
◎純米吟醸 ひとごこち
長野県
7 months ago
18
うなろー
銘品店で直感買いしたものですがめっちゃ美味しい! 少し暖かくなってきて春めく季節にぴったりのお酒です。 ちょっと甘口ではありますがほんのり甘酒の風味と柔らかな米の旨味が両立してます。 お花見のときにみんなで飲みたいお酒。 日本酒に馴染みのない方や女性も誰もが美味しくいただける飲みやすいお酒だと思いました。