Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱

鯛寿司

3次签到在Foursquare上查看更多

常来这里的用户

熊谷 朋之

时间轴

Washinooしぼりたて原酒純米原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
鯛寿司
外飲み部
120
熊谷 朋之
続いては、鷲の尾のしぼりたて原酒。 ぎんおとめ、ぎんぎんが、はなの舞を使っての無濾過生原酒です。 フレッシュかと言われると、どちらかといえばしっかり系なので、やはり濃い目の食材と合わせた方が美味しいのかな? もちろん、単体でも米の旨味が感じられますので、それなりに美味しいです。 とにかく、美味しいもの好き&日本酒大好きの人たちなので、まあまあ盛り上がる、盛り上がる。 あっという間に2時間半の食事会は終了してしまいました!😁 また、こういう集まりがあるといいなぁ〜😁 大変楽しゅうございました!🎉🎉🎉
chika
朋之さん 鷲の尾🦅初めて知りました🍶 勉強📖になります🙇🏻
熊谷 朋之
chikaさん、こんばんは!🙋 鷲の尾は、岩手県八幡平市の酒蔵です。 結の香とあと一銘柄以外は、基本的に辛口のオーソドックスなお酒です。 丁寧なお酒造りが信条のようです。👍
Washinoo陸羽132純米
alt 1
alt 2alt 3
鯛寿司
外飲み部
111
熊谷 朋之
続いては、陸羽132という銘柄。 大正10年に、亀の尾と愛国というお米を交配して作られたのが陸羽132号だそうです。 冷害に強く、食味も良好だということで、あの宮沢賢治が栽培を奨励したとか。 純米らしく、少し強めのアタックと米のうまがしっかりした味わい。 揚げ物とかの相性も良くて、これもスイスイいきそうになる。😅 1枚目が、鷲の尾の工藤社長さん。 そしてら2枚目の写真に写っている右側の方が、久慈市で有名なタムラ酒店の店主。 普通に酔鯨とか稲とアガベとか置いてある。 会社の人に教えてもらって、最初に店に入った時に「なんではせがわ酒店オンラインでしか見たことない銘柄が、久慈市のお店に普通に置いてあるの?」と驚いた次第。😱 この後、クラフト酒のお話でムチャクチャ盛り上がりました!😁
Washinoo結の香純米大吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
鯛寿司
109
熊谷 朋之
こんばんは!🙋 ゴールデンウィークも後半の後半。 皆様、いかがお過ごしでしょうか? 昨日、一昨日と出かけておりましたが、今日と明日はしっかり家のお掃除とお片付けになっております。😅 さて、アップが後回しになっておりましたが、田野畑村にある鯛寿司🍣というお店で鷲の尾さんとのコラボ企画が行われました!🎉🎉🎉 写真の通り、たくさんの鷲の尾の銘柄と鯛寿司さんの美味しい料理のお振る舞い!🥳 鯛寿司さんは、息子さんが跡をついでワンランクアップしたお店になっていて、インスタ見ててずっと行きたい!と思っていたので、今回の企画はとても有り難いものでした!👍 乾杯酒は、結の香。 ラベルには純米吟醸とありますが、精米歩合40%で純米大吟醸クラス。 口当たりがとても滑らかで、華やかな香りと共にキラキラと広がる感じがとても素晴らしい味わいです。 これに酢の物や刺身などを合わせると、グラスが簡単に空になる。😁 いやいや、しょっぱなからピッチをあげるとヤバい。😅 意識して飲まないといけません! 大変美味しゅうございました!🎉
さしゅー
熊谷朋之さん 寿司屋さんと鷲の尾さんとのコラボ素敵ですね!宮城でも居酒屋さんと酒蔵さんのコラボとかありますが、こうやって飲食店と酒蔵さんのコラボをすることで、よりお食事に合うお酒について学べますよね!
熊谷 朋之
さしゅーさん、こんにちは!🙋 酒蔵と飲食店とのコラボは、集客やイメージアップにとても大事ですから、企画がしっかりしてると嬉しいですね。👍 まあ、勉強しているつもりで、いつもベロベロですが😅