Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
薫鷹薫鷹
2 次签到

时间轴

薫鷹純米吟醸
alt 1
114
stst
若松市内でも純米より希少な御方。 昨年の会津旅から温存していましたが、再び買うことが出来たので開栓と参ります🔥 開栓して注ぐとクラシカルながらも優しくて落ち着いた癖の無い香り。 口当たりは柔和。同じ会津の「金紋会津」や、京の伏見酒のような艶々しいタッチ。 円みのある黒糖のような甘味に、カラメルのような心地好い渋味。 そこを酸味がサッと流してくれて綺麗な引き上げ。穏やかで懐深い美味しさです! 精米歩合など純米タイプと基本的な性質は同じですが、ふくよかさは控えめ+度数が多少高め。 THE日本酒感な芯の強さも併せ持つ味わい深さです✨ 仏壇にも10年以上前の純吟が眠っていたり。 これからも応援し続けたい銘柄です👍
alt 1
alt 2alt 3
112
stst
休肝日明け&日本酒の日という事で私のIdentityにも深く関わってる「薫鷹」「赤城山」のツートップで乾杯です! まずは1年寝かせてた「薫鷹」から! 開栓して注ぐと餅米を思わせるような米感とふくよかさの溢れる香り。 口当たりは温厚でしっとり。そして甘酸苦のクラシカルかつ深みのあるお米の旨味。 その中で感じる優しさのある甘味と落ち着き具合には温厚な現当主の姿が思わず脳裏に浮かんできます😌 そして終盤に出てくる辛味がそのままキレにも繋がってて単体でも食中でも楽しめるバランス感。こんこんと飲めてしまう美味しさです! 今は体制も大分変わってしまってますが、会津所縁の身としてこれからも微力ながら応援してます👍