sss
冷で…
相原酒造さんの「雨後の月」「金泉」に続く(!?)
新たな銘柄🤓
広島県が開発した酒米「八反錦」。そのお米を9号酵母で仕込むとデラウェアや巨峰のような赤葡萄のような香りが出る・・・。というのは広島の酒蔵の間では囁かれていた
ことらしく…
特にこのお酒は、本当に薫りが立ち、とても判りやすいです。
飲み始めはスッと癖がなく…苦味や渋味はほとんど感じず…
次第に甘味・旨味と共に赤葡萄のような香りが広がります😆
喉を過ぎる頃には適度な酸が来て、ほのかな渋味とアルコール感が締める感じ🤔
室温に近くなるほど、赤葡萄のような香りも強く判りやすくなるけど…
アルコールのピリピリ感も強くなる印象😓
スペック
【アルコ-ル度数】 15~16゜
【日本酒度】±0
【酸度】1.4
【アミノ酸度】0.6
【原料米及び精米歩合】八反錦 60%真吟精米(←扁平精米)
【酵母】協会9号
個人評価8/10