bap
この日は立ち飲み屋にて府中誉さんの山内社長の来店イベント
山内さんが立ち上げた「渡舟」の飲み比べ
ひとにぎりの種籾からここまで育てた、今では決して実現しないであろう奇跡の物語(たぶん)のあるお酒
左の濾過前五十五は、その名のとおり55%精米の無濾過の純米吟醸
山田錦の親にあたる米とはいえ、味わいは異なる。
香り、ふくらみがあって、まろやかでスッキリ
居酒屋で迷ったらコレ
真ん中は50%精米のふなしぼり無濾過原酒
通常は新聞紙にくるまっていて、瓶に直にラベルが貼ってあるのを見るのは珍しい。
味はより濃厚で重みがあって、
ちょっと贅沢な気分を味わいたい時はこっち
右の斗瓶どりは渡舟シリーズ最高峰の35%精米の大吟醸
香り、甘味ともに最高、濃厚なのにスッと消えていく
とにかくキレイで美味しいお酒
滅多に飲めないので飲める時に飲む
茨城にもフルーティでキレのあるお酒があると自分に教えてくれたのは渡舟だった。
山内さんの熱い想いも聞けていい会でした。
立ち飲みきなせにて