Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
天美純米大吟醸 長州山田錦
alt 1
alt 2alt 3
41
Ryohei
藤岡杜氏が退職されたため、藤岡杜氏の作るラストの天美になりました。 美味しさを噛み締めながらいただきました。 従来の純米大吟醸は華やかな香りや余韻を楽しむ食後酒のイメージでしたが、天美の純米大吟醸でそれが思い込みでしかないことを痛感させられました。 お米を多く磨いているため、雑味がなくとても綺麗な口当たりなのは純米大吟醸の特徴としてしっかりあります。 けれど、天美の特徴である独特の微発砲感があって、お米の旨みをちゃんと味わえるのは天美ならではだと思います。 その分華やかさは控えめですが、食中酒に使える、普段使いもしやすいお酒で、とても大好きな味わいです。 これまで愛山、千本錦といただいてきましたが、さすがは山田錦。旨みのバランスがとてもいいです。 雄町や愛山がお好きな方からは軽めの印象だと思いますが、雄町や愛山はたくさんは飲めません。 私はこの山田錦のバランスの良さで、このお酒、どんどん飲めてしまいました。 次からは新体制で、藤岡杜氏のお酒とはまた違う味わいだと思いますが、次も楽しみにしつつ、藤岡杜氏の天美を見つけたらまた買いたいです。 ご馳走様でした。そして藤岡杜氏、お疲れ様でした。