Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
早瀬浦純米吟醸 さかほまれ
alt 1alt 2
35
Termat
若狭の酒造!早瀬浦 ラベルの早瀬浦の文字がいつもキラキラでかっちょいいんですよね〜 さて、この早瀬浦。若狭の漁師に愛されてきた酒ですという紹介があるので、がっつりをイメージするのですが、個人的に幾つか呑んできた印象として、オフフレーバーがないあっさり酒が特長だと思ってます。嫌な味はどこにも無いんですよね。福井的食中酒の代表格の一つと思います。 ごくごく呑め! 浦底は結構強めのフルーティ酒ですが、基本的にはこのあっさり甘辛感が一貫してますね。 冷酒でも、花のような、芳醇な香りがします。味の濃さは控えめです。さかほまれのたおやかな甘さは、早瀬浦の中では充分に表現されていると思います。ただ、(他の早瀬浦含め)黒龍純吟が薄いと思う人には多分薄いと思います。芳醇のハードルが上がりすぎて、淡麗辛口かな。