はろい
ビールが切れたので近くのやまやに寄った際、ふと冷蔵庫を見るとこの英勲と目が合いました。多分コスパが他のお酒に比べて良かったのもありますが。いつもは一升瓶ですが、やまやにはないのよね。それでも1400円は安かったかな。生原酒はいいね。前回は火入れを買ったんで、生酒欲しさに買っちゃいました。
香りはフルーティーさがあったんやけど、少し物足りなさがあるかな。でも酸味も少なく呑みやすいです。個人的には、もっと主張してほしいなって感じです。精米が60%なんですがなんででしょう?
京都のお酒は、このようなお酒が多いのか?他のお酒も呑まないといけませんね。