susan
先ずは冷酒
いぶし銀でクラシックな米
飲む。懐かしい新潟の酒。アルコール感強め。深い深いコク、後からくる苦味。飲み込むと、米の甘さ。極めて重厚なのに辛口
次は45℃
蒸した米糠の蒸気
飲む。するん、と優しい。コク、苦味が調和し、転がしているとぬるりと変化。飲み込むと、舌元がアルコールでビリリとする
次は55℃
香りに冬の要素がプラス。冬夜の焚き火
飲む。舌がビシッと締まる。焼いた枯れ葉の香りが鼻腔を満たす。苦味は控えめになり、その分コクが増す。飲み込むと、喉に染み渡る純粋な米
最後に65℃
45℃で感じた香りに戻る
飲む。鼻につく石油香り。個人的に好きな香りではない。煮詰まり、重厚。全体的に45℃と変わらない。飲み込むと、酸味、渋みのあとに焦がした米の苦味
旨い。が、感動的ではない。
毎日の晩酌にどっしり寄り添ってくれるクラシックな酒。フルーティさは皆無で、好き嫌いが分かれる酒だと思う
新潟まで遠征し、数種類を入手した。
この純米吟醸はそれらとどう違うのか?今から楽しみだ!