アラジン
「第二回全国酒蔵の日本酒とトークを楽しむ会」@京都みやこメッセのざっくりレビュー。
千葉の寒菊銘醸さん。
通年定番酒は地元千葉限定銘柄の松尾自慢だけで、それ以外は年一の超限定OccasionalシリーズやOcean99シリーズなど。
どれもガス感のあるジューシーフレッシュで甘旨なお酒で、大好きです!
個人的に、花の香酒造さんに並んで寒菊銘醸さんは蔵の方と会う機会がないので、昨年に続き楽しみにしていました。
まずいただいたのは閏日(じゅんじつ)。
4年に1度、閏年にだけ醸され2/29の閏日(うるうび)に搾られる特別酒。
精米歩合も閏日に因んで29%!
飲めてなかったから嬉しい☺️
少し澱が霞んでいて、仄かなガス感🫧
寒菊にしてはフルーティーさよりも精米仕立てのお米のようなパウダリーな米香が豊かで、複雑さのある香り。
味わいは、ガス感の刺激も心地良く、五百万石のスッキリした甘味が酸味と合わさり口中に広がる中、おりがらみのせいか僅かな苦味渋みなどの複雑味も感じます。
ひたすら綺麗なお酒を想像していたので、意外でしたが悪くない。
搾る日が決まっているお酒の大変さを想いつつ次へ。