ヒラッチョ
高千代(たかちよ)の59%磨き酒米違いシリーズ。
雄町。
新潟県の酒蔵で雄町米を使用する蔵は他には加茂錦の荷札酒しか思い浮かばず、、その意味でもこの59シリーズは注目です。
熟れたパイナップル🍍ですね。
濃厚、従来の新潟県酒にはあり得ない味わい👍
口開け初日でこれだけ味が出ていると、、500ml瓶ということもあいまって、開栓後の味わいの変化云々、、、ということなど試す間もなく飲みきってしまいます。
むしろ、これ以上味が乗ってもどうするんだ❗️というレベル。
イカのマリネ、ミニトマト&チーズ、ヒレカツなどと合わせて😌
この酒をチェックインの観点で「高千代」にするか「たかちよ」にするか、
「Takachiyo」にするか、、、考え方は色々あるとは思いますが、私は「高千代」にします。
2枚目の写真が典拠です。
魚沼の日本酒、、、
長者盛、高の井、緑川、玉風味、天神囃子、松乃井、八海山、高千代、鶴齢、白瀧(上善如水)と、多彩な顔ぶれです。