ねむち
第7回 松尾大社 酒-1グランプリ⑬
土佐しらぎくも素晴らしい評価を受けてるの知ってるけど、イメージとして高知酒=辛口であまり飲んでない感じ。
でも、"フレッシュ&ジューシー"をコンセプトに"心地よい飲みやすさ"を追求するって、HPにあったので確かめる。
蔵元は仙頭美紀氏で夫の仙頭竜太氏が醸造責任者。
【土佐しらぎく 薄氷 純米吟醸 山田錦 生】
季節限定酒。フルーティでフレッシュ。旨味と甘味の幅があって、あとで苦みあって、有名のオーケストラの演奏みたいに、味のハーモニーを感じる。かなり好み。
【土佐しらぎく 純米 おりがらみ】
フルーティでありながら、米の旨味もしっかり感じて、乳酸っぽい旨い
かなり印象良くて、勝手に持ってる土佐酒のイメージと違い、もっと飲んどかないと勿体ないと思った。