Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
あべFOMALHAUT Imperial Sake ありがらみ生酒おりがらみ貴醸酒
alt 1alt 2
19
funazushio
まさしく濃淳旨口。貴醸酒っぽくないフルーティーさをほのかに感じることができる。貴醸酒ならではの後味の余韻が凄い。そもそもFOMALHAUT自体が食後の酒がコンセプトなら模様。 あべのバリエーションの幅を痛感。事前情報なければ、阿部酒造の日本酒とは思えないぐらい。あべに当たり前の酸やガス感は全くない。 貴醸酒は正直、甘すぎるため苦手で敬遠。偶然に入った酒屋の在庫に残っていたため購入。正直なところUA限定の響きに惹かれてしまったもの。 個人的には甘すぎる感は否めない。最初はキンキンに冷やしてグラスで飲んだが、常温の方が貴醸酒の強みを最大限に活かせるかと。 UAとのコラボがあるとも分かるが少し値段が高いのも事実。値段相応のプレミアム感はコラボネームの価値以外に感じなかった。その他のあべのブランドのレベルの高さを改めて痛感。