たけぽん
休暇で栃木の大谷資料館に行きました。
その近くに、菊地酒店というお店がありこのお酒を買いました。
大谷地区生産米を使用だそうです。その土地ならでは。買いですw
火入れと生酒と2種類あったのですが、迷わず大好きな生酒の方を購入。
生酒のフレッシュな甘みがとても感じられました。お刺身、焼き魚など和食と合わせました。
まだまだ残暑厳しいですが、大谷資料館で涼を取りながら歴史を感じ、そのあとはぜひ近くのお店で、日本酒を買い、和のお酒の、美味しさを再確認してください!
ジェイ&ノビィ
たけぽんさん、こんばんは😃
栃木にようこそ🤗暑い日に🥵大谷資料館の自然のクーラーは最高!寒いくらいですよね😅
菊地酒店も家から車で10分もかからないので偶に行きますよ🤗七水さん!ナイスチョイスですね👍
たけぽん
ジェイ&ノビィ さん、こんばんは。コメントいただき、ありがとうございます。うれしいです。
実はbottiには最初気付かず、鳳凰美田を買ってお店を出た後、入り口の看板で気付き、お店に入り直しましたw
たけぽん
お近くにお住まいなんですね。良いですねー
大谷資料館は確かに涼しいですね。クーラーとはまた違い、優しい涼しさでした。修学旅行以来、東照宮に行ってないので、秋の旅行ではぜひ訪れたいと思っております。