Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
光栄菊美雲 2025 無濾過生原酒原酒生酒無濾過
alt 1
46
腐れ外道
新商品が出る度試すのは使命。収集癖に通じるモノ有り。 ・ジャケ値‥8/10 桃色が嫌いな訳では無いが、どうも安く見える脆さも秘める。 ・起‥15/20 開栓の渇いた音が有りながら、相貌は気泡が小さいのが点々と。臭気は甘美麹臭を感じるが微弱。含むと舌先に酸が集まるが、それ以上に「甘い」。悪い甘さでは無いが奥行きが有る甘旨では無く、人工甘味料的な。 ・承‥16/20 依然、舌先へ酸アタック。本来ならここで杉系昇華臭だが本作にはほぼ無し。残念。若干のバニラエッセンス的昇華臭。度数の軽さ(14度)故に籠る感が無い。 甘い舌のノリは嫌らしいモノ無く程良い。いわゆる和三盆かしら。 ・転‥15/20 甘旨を含んだ酸が右に左に動きながら雲散。動きの有る展開を感じられ面白い。だが、まだまだ甘いのだ‥ ・結‥18/20 実は甘味の最過点。只々、砂糖の甘さ。微かに桃の様な残り香と舌には酸の余韻が残る→コレが幕引き役にかなり役立ってる。 ・コスパ‥7/10 ¥2,239で購入。並の光栄菊価格。 ・後評‥シリーズ中最も甘い。ドギツい甘さでは無いお上品な甘さ。3種の甘さは稀有な存在。 ●79点
腐れ外道
温度が上がっても然程味わいは変わらず。酸の刺激が円くなるくらい。昇華臭は華やかだが、どうも例によって甘ったるい。 まぁ、引っ掛かる訳ですよ、この甘味が。Alcの軽さも手伝いスルスル呑んでしまう訳で‥