flos_lingua_est
東洋美人の酒米違いの純吟のシリーズがありますが値段の割に飲みやすくて美味しいからけっこうお気に入り。
この地帆紅はより米を磨いた大吟醸酒。純米造ではないですが、だからこそ技術の光る一本とのこと。
グラスに注いだ瞬間から漂ういかにもカプロン酸エチルらしい香りがします。そして含むと凄まじい吟醸香…そして甘味がキチッとあるけれど酸味はない。これは苦手だなぁ笑笑
私は甘酸っぱい香り酒は好きなんですが、酸味のないこの手のお酒はあまり得意ではありません。だから東北のお酒にありがちな香味を得意とするお酒は有名であっても飲みきれないことがあります。
しかしこちらは口当たりがキツくない!それはこの透明感というか綺麗さから来るものでしょう。これだけ綺麗なら苦手な香味の組み合わせでも美味しく飲めてしまいます。これ以上香りぷんぷんだとちょっとキツいですけど笑
フルーティーながらそれだけに終始せず、やさしくすっきりとしているいるので、幅広いターゲットに刺さる作品だと思います。