ねむち
京都タカシマヤ 日本酒祭⑦
石川県・加賀ノ月の加越酒造のブース。
◉加賀ノ月 風船 純米吟醸 生原酒
フレッシュで甘旨感がほんのりあって、少しスパイシーなあと味。
◉加賀ノ月 生酛純米
出たばっかりより少し熟成進んでてコクが出てるけど、口当たり柔らかい優しい生酛。
生酛の生酒も200本くらい限定受注醸造してて、飲んでみたくて仕方ない。
◉加賀ノ月 満月
一番バランスのとれた定番酒。コクあり甘旨で旨い。超ピンボケで値段しか分からない。
◉加賀ノ月 月光
香りはしっとりした感じで、口当たりはまろやか。これもスタンダード。酸味とコクあり。
◉加賀ノ月 百万石乃白
トロリとした甘味があって、米の旨味と甘味がしっかり感じられる。
スマホで以前飲んだのを検索してると、対応してくれた蔵人さんが「さけのわか何か?」って言って、さけのわを知っててビビった。
以前に生酛飲んで感動したって言ったら「生酛、どこで買われたんですか?」ときかれて、くずは京阪百貨店の北陸フェアで、趣味で酒屋をしている◯◯さんから買いましたと言ったら、その方の話で盛り上がって、とても色々教えて頂きました。感謝🙏
ポンちゃん
ねむちさん、こちらでも🙏💦
お蔵さんにさけのわされてる方いらっしゃいますよ〜😆伊勢丹に来られてた方お見かけしなかったので残念に思ってました🥺
いろいろお話してくださると嬉しいですね😊
ねむち
ポンちゃん、こちらでもコメントありがとう🙇噂には聞いてたけど、さけのわを知ってる蔵人さんに遭遇したの初めてだったので、いきなりでビビりました🤣試飲半分、造り手の話を聞くの半分で参加してます😆