Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
アラジンアラジン
特別純米 別誂 生酒特別純米生酒
南 チェックイン 1南 チェックイン 2
南 チェックイン 3南 チェックイン 4
75
アラジン
第7回 日本酒利き酒の会レポート③-4 ※お酒と話に夢中で、お酒の写真がきちんと取れていませんがご容赦ください※ 南酒造場のラストとなる4酒目はこちら。 「南 特別純米 別誂 生酒」です。 3酒目の特別純米無印ノーマル版との飲み比べです。 メモは「CEL19使用。酒米は松山三井。香りはカプエチ酢イソ!程良く仄かなフルーティーさ。甘旨味からキュートな酸味。基本穏やかで食事を邪魔しない感じ。」。 酵母が違うとやはりかなり印象が違います。 こちらは先ほどの特別純米無印と比べると、優しく華やか。 酒単体でも楽しめるタイプです。 好みの問題で、酒単体だと私はこちらが好きでしたが、合わせる料理によってはノーマルの特別純米の方が合う場面もありそう。 南酒造場のお酒は食中酒が基本だと思いました。 私は好みの問題もあってなかなか食中酒まで手が及ばないのですが、酔いお酒が色々あると思うので、いずれはいろいろ勉強してみないといかんなぁ、と思いました。 どうでもいいけど、高知県の酒蔵は「酒造場」が多いですね。
ジェイ&ノビィ
アラジンさん、どもです😃 南は気になってるんですが、飲んだ事が無いのでメッチャ参考になります🤗いゃ〜しかし味わいメモ📝がしっかりされていて凄い‼️
アラジン
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😃 南は私もこれまでよく見てましたがきちんと飲んだことはなかったので、良い機会でした。 自分が一旦テーブルに戻ってゆっくりしたときに利いたお酒だけ、メモが長めです😅