ねむち
守口京阪百貨店・北陸・信越うまいもの大会/日本酒まつり①
新潟県・天領盃酒造のブース。
なぜか他の試飲ブースからポツンと離れたところにあった、試飲できるブース。
佐渡から蔵の方が来られてて、一番初めに引き寄せられるように試飲し、一番長く話をさせて頂きました。若手の蔵人がいろいろとチャレンジしている蔵で、今は雅楽代の方が生産量が多いみたいで、天領盃は地元メイン。
◉試験醸造2025
佐渡金山の坑道から取れた酵母を使用。新潟の試験場との共同開発。香りあって、ラムネっぽさとガス感あり。白ワインの口当たりで今風。関西での販売は96本のみ。
◉純米吟醸 万
道の駅の新潟ふるさと村でしか買えないお酒。ばんと読む。ほんのり甘旨でよい意味のクラシックさがあって旨い。
◉冴 大吟醸
スッキリしてて、飲食店でグラス一杯1000円くらいでほぼ流通してる。日本酒度7〜8くらい。
◉辛口原酒 本醸造
こちらも新潟ふるさと村限定酒。新聞紙包装ラベルは興味を惹かれます。ガツンとくるので聞いたら、アルコール度数18度で日本酒感は強め。ガス感はあまりわからず。
続く…