Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
alt 1
alt 2alt 3
個性的なお酒愛好会
103
ねむち
大分県。宇佐市。三和酒類株式会社。 「和香牡丹 宵花」 有名な焼酎『いいちこ』を造る蔵の日本酒。 冷酒にて頂く。 グラスに注ぐとものすごく小さいマイクロバブルが無数に付着。 色はクリアで、意外とハッキリ黄色みがわかる。 上立ち香はパイナップルのような酸味ある甘い香り。 口当たり少しトロリとしててやや重たい。 クリアで濃厚な甘味とじんわりとやや酸味があがってきてジューシーさも感じる。舌の上で酸味が残る。余韻も長め。 かなり濃蜜な甘味と甘味だけを残さないよう酸でバランスを整えてるようなモダンな味わいで、白ワインっぽさある。 QRコードで見たら、白麹使用、きょうかい1801酵母、酒米はヒノヒカリ、日本酒度−20.7、アミノ酸度2.2、酸度5.5度。 けっこう個性的な数値ですな。 以前飲んだ雨降の水酛愛山に似てるかな。 もっと大々的に日本酒販売に力も入れてもいいと思う。 ■原材料名:米(国産)、米麹(国産米) ■アルコール分:15度