Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
十四代中取り上諸白 播州山田錦純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
26
Hori
日本酒愛好歴1年と9か月。 やっと辿り着きました、十四代。 本当は4月に買ってあったのですが、良いことがあった日に開けて飲もうと思っていたら思いの外遅くなってしまいました。 緊張とともに開栓してグラスに注ぐと、光沢のある艶やかで滑らかなテクスチャ。 口当たりが優しく、きめ細かく凝縮された旨み甘みで、15度のアルコールを感じさせないスムースな飲み口です。後口にはわずかな苦みがあって、余韻は微かにカラメルのニュアンスを感じます。 突出した特徴があるというよりは、均整の取れた優等生的なバランス感で、現代的な日本酒のど真ん中という印象です。 この十四代はもちろん転売や代理購入ではなく、抽選や抱き合わせでもなく、酒屋さんの冷蔵庫に並んでいたものを定価で買った幸運な一本です。 十四代を家飲みできる幸せを噛み締めつつ、大切に大切に味わいました。 私の日本酒家飲み道は、興味のあるお酒を全て自宅で飲んでみたいという好奇心から始まりました。十四代はその最後の砦でした。 この度めでたく237本目で念願叶いましたが、日本酒に取り憑かれた私の家飲み道はまだ終われそうにありません
ジェイ&ノビィ
Horiさん、こんばんは😃 苦節一年と九ヶ月😅巡り会えた十四代㊗️おめでとうございます🎉 当初の目的は達成しても、酒の道を極めるのはまだまだですね🤗飲みたいのいっぱい‼️