Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
総乃寒菊寒菊/Silver Lining/純米大吟醸/総の舞29/超限定無濾過生原酒純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
36
funazushio
寒菊/Silver Lining/純米大吟醸/総の舞29/超限定無濾過生原酒 ★3.5 ネットで販売初日に購入。すぐに完売のお知らせ。ぎりぎりセーフ(笑)。送料高くても寒菊は購入したいブランド。期間、数量限定は心がくすぐられてしまうんで。 温度感が最重要。クール便で届いて20分ほどの家庭用冷凍庫保管では味を引き出せなかった。マイナス5度の温度感が本当に必須。常温では苦味が米の旨みを超えてしまう。 開栓のポンっという音にも関わらず発泡感は薄め。 県産米である「総の米」精米29度。純米大吟醸らしく透き通るような味わい。そこからのバランスの取れた旨みや酸味。後味の苦味も余韻として響いてくる。 純米大吟醸のお手本のような日本酒。 個人的に千葉=寒菊銘醸のイメージ。阿部酒造みたいに千葉のドメーヌ、テロワールに是非とも拘り続けてほしい。 しかし、他の寒菊ブランドと比べると2,530円と値が張るのも事実。ひとつ上のレベルの日本酒を期待していたので。 最初に飲んだ「凪」の美味さのインパクトが強すぎて。。。