Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
産土2023 香子 四農醸純米生酛生酒発泡
alt 1alt 2
alt 3alt 4
53
ymdaz
kazamatsuriに続き 8月は産土の月と決めて ストックの産土を一気飲み‼️ 3種飲み比べをしました 山田錦と穂増はどちらも五農醸 香子は四農醸しか出てないから 結構イーブンな条件になってるはず 製造は、山田錦3月、香子2月、穂増1月です プラカバーを外して次々に王冠に手をかけると どれもスパンッとfの開栓音 なかでも香子が一番の元気の良さで カバー外しただけでほぼ自動開栓(あぶね〜) 泡のきめ細かさも香子が1番 ということで先ずはお初の香子から 菊池川流域香子、アルコール13度 グラスに注ぐと細かい泡がビッシリ 色味は少し明るいイエローですが これうすにごりですね 香りはラムネ、柑橘系だけど少し重さがある 味わいは、産土らしいフレッシュな酸味に仄かな甘み ラストに独特な穀物香がありますが それ程強くはない もっと際立つ特徴があるのかな、と思ったらそこまでではないな… と思いつつ次へ
アラジン
ymdazさん、おはようございます😃 産土酒米違い3酒飲み比べ、良い眺めですね☺️ 8月は産土の月、と言うのも猛暑にはガス感が合うし同感です🍾
ymdaz
アラジンさん、こんにちは😃 今のところ酒米はこの3種で全てだと思うので飲み比べやってみたかったんです 8月の産土は最高ですが、もう少し早く比べたら、酒米による違いがもっと分かったかもなぁ😅