Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ねむちねむち
豊の梅 チェックイン 1豊の梅 チェックイン 2
豊の梅 チェックイン 3豊の梅 チェックイン 4
80
ねむち
第7回 松尾大社 酒-1グランプリ㉑ 豊能梅のブース。 これまた知らない蔵で、販売量は300石くらいの高知の蔵。 高木直之氏(五代目)から高木一歩氏(六代目)へ、代替わりしたのかな。 【豊能梅 純米吟醸 しぼりたて 生酒バージョン】 スッキリめな甘酸で、日本酒感が少し。最後にちょい苦。 【いとをかし 純米吟醸 活性うすにごり】 CEL-24酵母使用の活性うすにごり。 香りは華やか果実香。全体的にもっと甘々かと思ったら、最後に意外とドライで甘苦も感じたように思う。 もともと高知酵母で造るはずが、間違ってCEL-24酵母が届いて、造ってる途中で気がついたらしい。だから名前が『いとおかし』。 こちらも高知酒のイメージとは違う感じだった。