さつゆう
この時期だからと、新酒が呑みたくて、大信州にたどり着きました。
大信州を沢山扱う店主から、槽搾り(ふなしぼり)というものがあると初めて教わりました。どんなものかと聞くと、じゃっ、とりあえず一度呑んでみるかい??と試飲をさせてもらえることに。香りは、んーーーフレッシュ!!若々しい感じ!!ちょびっと含んでみると、おーーーおーーースッと入っていくーーー💧飲み口はとても瑞々しく綺麗だけど、その後きちんと旨みが入ってくる!こりゃーーーうまいぞ!!と、一升瓶を持ち帰ることに即決。
ちなみに、ラベルが無いのは、店主がわざわざ蔵元まで行って、詰めてきたからなのだそうですよ!!すんごい貴重なお酒ですーー
さてさて、帰宅後すぐに開けてみると
メッチャ冷えてるーーーーー
瓶裏にも、−3℃〜0℃で瓶貯蔵と書いてある。しっかりとした温度管理ありがとうございます😊😊色は少し濁っていて、クイっと美味しーーーーー!透明度高く、洗練されている感じがします。あぁ美味しい🤤🤤
今年の新酒も美味しいね〜〜幸せだね〜〜〜笑😆😆😆